ガイド日誌

大菩薩嶺 富士見新道

賽の河原まで痩せ尾根を一直線に攀じ登る「富士見新道」。新道と名は付くが、途中の険しい岩場は鎖が外され整備されることなくそのうち地図から破線も無くなるであろうルートです。

今日はお客様2名のプライベートガイドです。

すでにここを登る者は少なく、GWで山頂が賑わうこの日でさえも私たち以外は誰もいませんでした。

福ちゃん荘から5分、ここが旧道の入口です。短いルートながら所々道が不明瞭になっており、上部にはⅡ級程度の岩場が出てきますので、ルートファイやクライミングの心得が無い方は安易に立ち入らないようにしましょう。

 

当時の標識はどれも朽ちており、新たに付けられているのは危険を知らせる看板のみです。

 

名の通り大菩薩湖越しに富士が見えます。

 

当時のルートは鎖が外された岩場です。途中の錆びたアンカーでロープ確保しながら進みます。写真左の草付きを通ることもできます。

 

鎖が残る箇所もありますが、体を預けられる状態ではありません。岩も脆く剥がれやすくなっていますので、後続者がある場合は落石に注意を払いながら登ります。

 

登り始めて1時間半、眼前に大菩薩峠が見えてきました。後ろに見えるのは小金沢山です。

 

インスタスポット、神成岩。

 

賽の河原で登山道に繋がります。下山も同じ道を細心の注意を払い降りました。

沼津アルプス<MONTURA Store FC Tokyoツアー>前のページ

大菩薩嶺〜小金沢連嶺 MONTURA Store FC Tokyoツアー次のページ

関連記事

  1. ガイド日誌

    晩秋の鳳凰三山 1泊2日 小屋泊〈MONTURA Store FC Tokyoツアー〉

    今年の11月最初の週末は、例年よりも降雪が少なく冷え込みもまだ厳しくな…

  2. ガイド日誌

    すぐに役立つ地図読み講座

    2018年12月1日(土)・2日(日)は「地図読み机上・実地講習1.5…

  3. ガイド日誌

    天城連山縦走

    2019年1月12日(日)は「天城連山縦走」でした。スタート時…

  4. ガイド日誌

    なぜ山に登るのか

    なぜ山に登るのか山に登る理由を言葉にするのは難しい。山を目の前にし…

  5. ガイド日誌

    今年の初富士

    8月24(土)・25(日)は富士山ツアーでした。コースはいつものプリン…

  6. ガイド日誌

    沼津アルプス<MONTURA Store FC Tokyoツアー>

    2月のMONTURAツアーは沼津アルプスでした。JR沼津駅から…

イベントスケジュール

パートナーサイト

HYPERLITE MOUNTAIN GEAR

 

アミノバイタル(味の素)

ツアー参加者優待キャンペーン

ツアーへお申し込みと同時でお得に

<入会金3,240円が1,080円に>入会割引パック

facebook

  1. プライベート山行

    小梨平キャンプ場
  2. ガイド日誌

    南八ヶ岳縦走
  3. ガイド日誌

    燕岳と北燕
  4. イベントスケジュール

    【テント泊入門】奥秩父主脈縦走 笠取山〜将監峠 テント泊ツアー
  5. イベントスケジュール

    【登山技術向上講座】2025年6月6日(金)〜6月8日(月) 谷川連峰主脈(上越…
PAGE TOP