イベントスケジュール

【日本百名山・難コース】2025年5月/11月 皇海山クラッシックルート 前泊・日帰り

ご覧いただきありがとうございます。5月・11月ともに満席となりました。キャンセル待ちで受付中です。

皇海山は、以前は群馬県沼田市側の栗原川林道からアクセスし日帰りが可能な親しみやすい山でしたが、その林道が毎年起こる土砂崩れでついに廃道となって以来は、通称「クラッシックルート」と呼ばれる高難度なコースのみとなっています。また先シーズンと同じく今シーズンも、当山域内唯一の宿泊施設である庚申山荘が急遽休業のため(施設改修のため)、登山口であるかじか荘に前泊し、日帰りでアタックせざるをえず難易度がさらに高くなっています。

さてその難易度についてですが、技術的な難易度はガイドがサポートしますのでご安心いただければと思います。それよりも単純にコースタイム14.5hを歩き続けることのフィジカルハードルが高いかと思います。それも整備されたトレイルだけでなく、急登・急降に悪路、深い笹藪など高所の低酸素以外の山の要素がありとあらゆるものが待ち受けています。(個人的にはとても楽しい山です)

そのためご参加いただく方には、普段からコースタイムの8割程度で歩くペースの速さと14時間を歩き続けられる体力が必要となります。技術に関しては、ヘルメット・ハーネスを着用いただき、危険区間はガイドがロープで確保した上でお連れしますのでご安心ください。さらに安全性を高めるため最大4名とさせていただいております。

今回の行程ですが、初日に足慣らしとして、足尾銅山で知られる備前楯山(登り1h程度)に登り、登山口にある温泉宿泊施設、国民宿舎 かじか荘へ泊まり、翌日3時に皇海山に向けて出発します。

東京アウトドアライフは幅広い年代の方、一人一人への登山技術のレクチャーや自然解説、道具のアドバイス、雑談などなど、旅行会社の大人数ツアーでは困難な、細やかなサポートをご提供することで、お客様のアウドトアライフをより密にサポートしていますので初めての方でも安心してご参加ください。

ツアー日程

① 2025年5月10日(土)〜5月11日(日) 満席
② 2025年11月1日(土)~11月2日(日) 満席
※少雨決行、終日雨天・雷予報の場合は中止いたします
※お申込みの際にご希望の日程を必ずご入力ください
※上記日程以外での皇海山ガイドは承れませんので、お早めにお申し込みください。

山行日程表(青字が登山部分)

1日目:東武線下今市駅 11:30発・・・(車)・・・ 12:30着 船石峠 12:45発 ・・・ 備前楯山 ・・・14:45着 船石峠 ・・・ (車)・・・かじか荘 15:00着(泊) ※登山時間 約2時間
※集合後にスーパーマーケットへ立ち寄ります。翌朝の朝食及び行動食を調達したいと思います。
※登山に不要な荷物は全て車に置いていけます。可能な限り荷物は置いて行きましょう。
※かじか荘宿泊代 1泊夕食付き 13,000〜14,000 円(朝早いので朝食は付けておりません。宿泊代は確定次第ご案内いたします。)は当日夕食の後にご精算いただきます。

2日目:かじか荘 3:00発・・・庚申山荘 5:00・・・ 庚申山 ・・・ 薬師岳 ・・・ 鋸山 ・・・ 9:30着 皇海山 9:45発 ・・・ 鋸山 ・・・ 六林班峠 ・・・ 15:00着 庚申山荘 ・・・(往路と同じ)・・・ 17:30着 銀山平駐車場 17:45発 ・・・(ガイドカー)・・・ 18:15着 日光和の代温泉 やしおの湯(入浴)19:10発 ・・・ 19:30着 東武線下今市駅/19:40着 JR今市駅 ※登山時間 約14.5時間
※登山に不要な荷物は車に置いていけます。
※行程に大きな遅れが無ければ、下山後に入浴施設に立ち寄ります(やしおの湯:入浴料700円)。
※当日の山行ペース次第では下山時刻が前後することがあります。

ガイド料

45,000円(税込)
※頂戴する料金は現地でのガイド料のみです。現地までの交通費や宿泊代等当日掛かる費用は別途各自でご精算いただきます
※お支払い方法:銀行振込(お申し込み後にお送りするメールに詳細記載いたします)

募集定員

最大4名 ※最低2名から催行いたします

集合場所

11:30 東武線下今市駅改札前集合
※登山口まではガイドの車にて送迎いたします

解散場所

東武線下今市駅 19:30頃
※山行ペースによっては前後する場合があります

参加対象者

登山レベル 中級(技術はサポートできますが、体力はご自身次第となるため長時間歩き続けられる方)

危険箇所はガイドが手取り足取り補助いたしますのでご安心ください。ただし獲得標高約2,000mを日帰りで登降する体力は必要です。しかし普段から定期的に山に登られ、体力には不安は無いものの、ご自身の技術をさらに向上させたいという意欲がある方であればサポートいたしますので大丈夫です。参加条件に不安がある場合は、ぜひ事前にご相談下さい。

レベルについては「体力・技術レベルについて」のページをご一読ください。

体力・技術レベルについて
※緑枠を押すとページに移動します

不安なことがありましたら、お申込み前になんでもご相談ください。

持ち物

「装備リスト 無雪期 小屋泊」のページを参考に、ご不明点はお問い合わせください。

装備リスト 無雪期 小屋泊
※緑枠を押すとページに移動します

※装備リストにはありませんが、ヘルメット・ハーネスを必ずご用意ください
※下山後に入浴を予定していますのでタオルと着替えをお持ちください(登山時には車に置いていけます)
※晴れ予報でも山の天気は予報通り行かないのが常のため、必ずレインウェアはお持ちください。
※この時期の日暮れ後は都心の冬並みの寒さとなりますので暖かい防寒着(ダウンジャケット・厚手下着・厚手タイツ)を必ずお持ちください。
※新たに購入されるウェア、ギアがありましたらアドバイスさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。

連絡事項

◎前日17時のヤマテン予報を参考に、最終的な催行判断を行いご連絡いたします。小雨は決行、2 日目の日中に大雨や雷の可能性が高い場合は中止としましょう。
◎2日目は⾧い道程で危険個所も多いため、少しでも軽い荷物で臨みたいところです。そのため、山行に最低限必要なもの以外は車にデポして行きます。
◎最寄駅からガイドのマイカーで移動します。中型ワゴン車ですので、多少窮屈な思いをさせるかもしれませんがご容赦ください。
◎下山後に入浴施設にご案内いたします。着替え等登山に必要のない荷物は車に置いて行けますので、分けてパッキングしておいてください。
◎当日の天候や偶発的なアクシデントや行動計画の遅れにより行程変更を行う場合があります。またそれにより追加で掛かる実費については各自でのご負担となりますことをあらかじめご了承ください。

ご予約からご参加までの流れ

1.下の「お申し込みはこちら」ボタンからお申込みページへお進みいただき、入力フォームに必要事項を入力して最後に「送信」ボタンを押してください。

2.こちらでお申し込み情報を確認次第、お客様へお申し込み完了のEメールを差し上げます。
※携帯メールの方は、下記アドレスからのEメールを受け取れるように、携帯の迷惑メール設定をご確認ください。
※電波の入らない山域へ入山中など、数日メールが送れない場合があります。ただし1週間経っても届かない際は、お手数お掛けいたしますがお問い合わせください。
メールにお支払方法を記載しておりますので、お申し込みから1週間程度を目安にご入金をお願いいたします。お支払いの確認をもちまして正式なお申し込みとさせていただきます。

3.催行の1週間前頃にメールにて最終のご案内をお送りいたします。メールに記載してあるURLリンクより「山行のしおり」ページへ遷移しますので、最終内容をご確認ください

4.間近でのキャンセルには料金が掛かります
※14日〜7日前:参加費の10%、7日前〜前日:参加費の30%、当日:参加費の50%を頂戴いたします

5.当日は体調を整え、出発時間に間に合うようにご集合ください。また定刻までに集合場所に来られない場合はご参加いただけません。また当日であっても体調がすぐれない場合は無理をせずに参加中止を申し出てください。

6.当日の晴天を祈り、思いっきり皇海山を楽しみましょう!

お申し込みはこちら
※お申込みの際にご希望の日程を必ずご入力ください

お問い合わせ先

『東京アウトドアライフツアー事務局』
担当ガイド:林 陽平(ハヤシ ヨウヘイ)
E-mail: info@tokyooutdoorlife.com

【登山技術向上講座】2025年6月6日(金)〜6月8日(月) 谷川連峰主脈(上越国境)縦走 2泊3日前のページ

【登山技術向上講座】2025年10月24日(金)〜10月26日(日) 谷川連峰主脈(上越国境)縦走 2泊3日次のページ

関連記事

  1. イベントスケジュール

    【日本百名山・ゆったり行程】2023年7月15日(土)〜7月18日(火) 南アルプス 聖岳 3泊4日…

    満席になりました。その他のツアープランもぜひご検討ください!またメルマ…

  2. イベントスケジュール

    【雪山縦走入門・小屋泊】2023年1月28日(土)〜1月29日(日) 北八ヶ岳縦走 1泊2日ツアー

    八ヶ岳はご存知の通り一つの山の名前ではなく、幾つものピークが連なる山塊…

  3. イベントスケジュール

    【催行終了】2019年2月17日(日)沼津アルプス 日帰り〈MONTURA Store FC TOK…

    催行終了しました。沼津アルプスとは、地元の登山愛好会が静岡県の…

  4. イベントスケジュール

    【雪山脱初級講習】2024年3月3日(日) 上州武尊山 日帰りツアー

    満席になりました。他にもツアーを企画しておりますのでそちらもご検討をお…

  5. イベントスケジュール

    【日本百名山・憧れの名峰】2024年7月13日(土)〜7月15日(月祝) 北アルプス 槍ヶ岳 2泊3…

    満席になりました。代わりに他のツアーもご検討いただけますと幸いです。ま…

イベントスケジュール

パートナーサイト

HYPERLITE MOUNTAIN GEAR

 

アミノバイタル(味の素)

ツアー参加者優待キャンペーン

ツアーへお申し込みと同時でお得に

<入会金3,240円が1,080円に>入会割引パック

facebook

  1. イベントスケジュール

    【日本百名山・登山技術上達講座】2023年6月17日(土)〜6月18日(日) 谷…
  2. イベントスケジュール

    【催行終了】2020年3月20日(金祝)本仁田山 破線ルート日帰りツアー(地図読…
  3. 山行備忘録

    槍ヶ岳北鎌尾根 2017年9月18日〜20日
  4. ガイド日誌

    8.11(山の日)富士山プリンスルート
  5. イベントスケジュール

    【日本百名山・登山技術向上講座】2023年5月20日(土)〜5月21日(日) 南…
PAGE TOP