ご覧いただきありがとうございます。あいにく満席となりましたので、キャンセル待ち受付中です!
北アルプス 奥穂高岳に、岳沢を上り、吊り尾根を通り、白出沢で下山する、とてもチャレンジングで楽しいツアールートです。この企画はお客様最大4名の少人数で実施いたします。
少人数でのガイドツアーであれば安全性ならびに登頂成功率が高まりますので、体力は身についてきたけど登攀技術に不安という方にお勧めできるサポート体制です。
ご存知の通り穂高岳山域の登攀は一歩一歩に体力・筋力が必要となるため、普段コースタイム以上のペースで歩ける基礎体力をお持ちであることが必要です。(基礎体力さえあれば、技術は実地にてお教えいたします)
東京アウトドアライフは幅広い年代の方、一人一人への登山技術のレクチャーや自然解説、道具のアドバイス、雑談などなど、旅行会社の大人数ツアーでは困難な、細やかなサポートをご提供することで、お客様のアウドトアライフをより密にサポートしていますので初めての方でも安心してご参加ください。
日程
2025年7月19日(土)〜7月21日(月祝)
※2日目が終日雨天の場合は安全を考慮して涸沢経由の往復ルートに変更いたします。
山行日程表 ※山行部分は青字
1日目:JR松本駅 9:45集合/10:10出発・・・(松本電鉄 上高地線/アルピコ交通バス)・・・11:55 上高地 12:00発・・・15:30 岳沢小屋(泊) ※登山時間 約3時間
※岳沢小屋:1泊2食
2日目:岳沢小屋 6:30発・・・紀美子平・・・前穂高岳・・・(吊尾根)・・・奥穂高岳・・・穂高岳山荘 15:00着 ※登山時間 約8.5時間
※穂高岳山荘:1泊夕食・朝食はお弁当
※前日・当日のペースや、天候、その他ガイドの判断により前穂高岳登頂は省略する場合があります。
3日目:穂高岳山荘 5:00発・・・涸沢岳・・・穂高岳山荘・・・(白出沢)・・・白出沢出合・・・11:30着 新穂高温泉 11:55発・・・(路線バス)・・・12:28着 平湯温泉(入浴・食事)14:55発・・・(路線バス)・・・16:23着 JR松本駅 ※登山時間 約6.5時間
※晴天予報の場合は朝弁当にして涸沢岳でご来光を見て下山する予定です。2日目にその辺りの予定は天候見合いでご相談させていただきます。
※天候などガイドの判断により、ザイテングラードから涸沢経由で上高地へ降りるルートへの変更もあります。その場合、松本駅への着時間が変わります。
※入浴・食事をどこでとるかは、当日のペースとバス時刻を見つつ決めたいと思います。
募集定員
4名 ※最小催行人数 2名
ガイド料
55,000円(税込、宿泊費・交通費別)
※頂戴する料金は現地でのガイド料のみです。現地までの交通費やリフト代等当日掛かる費用は別途各自でご精算いただきます
※お支払い方法:銀行振込(お申し込み後にお送りするメールに詳細記載いたします)
※小屋宿泊代はチェックインの際に集めさせていただきます(今年の宿泊代が分かり次第お教えいたします)
集合場所
9:45 JR松本駅改札前(改札から出ずに内側で待ち合わせいたします)
※集合次第、10:10発の松本電鉄(7番線)に乗り込みます。
解散場所
JR松本駅 16:30頃
※下山時のペースや、下山ルートの変更により時間が変更になることがあります。
申し込み
下の「お申込みはこちら」ボタンを押して、手続きのページに移動してから必要事項を入力しお申し込みください。
参加対象者
登山レベル 中級
紀美子平〜前穂高岳の往復、吊尾根、穂高岳山荘への下り箇所、白出沢など長時間に及ぶアルプスらしい岩陵の登攀区間があります。また3日間の登山行動を遂行するだけの体力も必要となります。また3000mを超える高所での行動を伴うため高山病へのリスクも伴います。お申し込みの際には直近の縦走やアルプスの登攀経験をお聞かせいただき、場合によっては事前に岩登りトレーニングにご参加いただくことがありますことをご了承ください。
レベルについては「体力・技術レベルについて」のページをご一読ください。
体力・技術レベルについて
※緑枠を押すとページに移動します
不安なことがありましたら、お申込み前になんでもご相談ください。
持ち物
「装備リスト 無積雪期 3,000m級 小屋泊」のページを参考に、ご不明点はお問い合わせください。
装備リスト 無積雪期 3,000m級 小屋泊
※緑枠を押すとページに移動します
※天気予報が晴天であったとしてもレインウェアは必ずお持ちください。
※ヘルメット・ハーネスを必ずお持ちください。(お持ちの方はロック式カラビナと120cmスリングも)
※直前の状況次第では軽アイゼンまたはチェーンスパイクもご用意いただくことがあります。
※下界は猛暑でも穂高岳山荘の辺り夜になると気温が一桁台まで下がります。防寒着は必ずお持ちください。かさばらない軽量・コンパクトなダウンジャケットがオススメです。
※新たに購入されるウェア、ギアがありましたらアドバイスさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。
ご留意事項
「参加にあたってのご注意事項」を必ずお読みの上お申込みくださいますよう、お願い申し上げます。
参加にあたってのご注意事項
※緑枠を押すとページに移動します
ご予約からご参加までの流れ
1.下の「お申し込みはこちら」ボタンからお申込みページへお進みいただき、入力フォームに必要事項を入力して最後に「送信」ボタンを押してください。
2.こちらでお申し込み情報を確認次第、お客様へお申し込み完了のEメールを差し上げます。(携帯メールの方は、下記アドレスからのEメールを受け取れるように、携帯の迷惑メール設定をご確認ください。)電波の入らない山域へ入山中など、数日メールが送れない場合があります。ただし1週間経っても届かない際は、お手数お掛けいたしますがお問い合わせください。
3.最低催行人数に達した時点で、催行決定のEメールをお送りいたします。メールに記載してあるURLリンクより「山行のしおり」ページへ遷移しますので、最終内容をご確認ください。(メール本文に「山行のしおり」を記載している場合もあります。)すでに催行が決定しています
4.費用は当日集合場所にて現金手渡しもしくは事前に銀行口座振込にて頂戴いたします。手渡しをご希望の方はお手数をお掛けいたしますが、お釣りの無いようにご用意いただけると幸いです。
5.キャンセルは3日前まで無償で承ります。ご予定が変わられた際には、早めにご連絡いただけるとキャンセル待ちの方へご連絡できますので助かります。
3日前まで:キャンセル料無料、前日まで:キャンセル料30%、当日:キャンセル料50%を頂戴いたします。
6.当日は体調を整え、出発時間に間に合うようにご集合ください。山行行程の関係上集合時間に来られない場合はご参加いただけません。また当日であっても体調がすぐれない場合は無理をせずに参加中止を申し出てください。
7.北アルプスを代表する名峰 穂高山系を楽しみましょう!
お問い合わせ先
『東京アウトドアライフツアー事務局』担当:林(ハヤシ)
E-mail: info@tokyooutdoorlife.com