ご覧いただきありがとうございます。あいにく満席となりましたためキャンセル待ち受付中です!
針ノ木サーキットとは、黒部や後立山連峰の玄関口、扇沢から針ノ木岳、後立山の南端である蓮華岳・スバリ岳など北アルプスの絶景展望台を巡る周回ルートです。スバリ岳や針ノ木岳からは、槍ヶ岳や穂高の山々が遠望でき、黒部湖のエメラルドグリーンを眼下に望み、日本三大雪渓の一つである針ノ木雪渓を擁する静かな縦走路です。
この企画は、日頃より山に登られており、普段の山行をコースタイム程度のペースで歩くことができるようになった方を対象に、さらなるレベルアップを目的としてお客様最大4名の少人数で実施いたします。それにより一人一人への登山技術のレクチャーや自然解説、道具のアドバイス、雑談などなど、旅行会社の大人数ツアーでは困難な、細やかなサービスをご提供することで、お客様のアウドトアライフをより密にサポートしています。
日程
2025年8月29日(金)〜8月31日(日) ※雨天決行、ただし風雨の程度によっては中止いたします。
山行日程表 ※青字部分が登山行動
1日目:JR東京駅6:28発・・・(JR新幹線はくたか551号)・・・8:03着 JR長野駅 8:15発・・・(アルピコ交通バス)・・・10:00着 扇沢駅・・・大沢小屋・・・針ノ木雪渓・・・針ノ木峠・・・16:30着 針ノ木小屋(泊) ※登山時間 約6時間
※新幹線およびバスの時刻表は仮です。ダイヤが決まり次第、あらためてご連絡いたします。
※針ノ木小屋宿泊代は決まり次第、ご案内いたします。
※全日とも行動食は立ったままでも食べられるものをご用意ください。
2日目:針ノ木小屋 6:30発・・・蓮華岳・・・針ノ木小屋・・・スバリ岳・・・赤沢岳・・・鳴沢岳・・・15:00着 新越山荘(泊) ※登山時間 約8.5時間
※ペースや天候を見て出発時間を早めることもあります。
※新越山荘の宿泊代は決まり次第、ご案内いたします。
3日目:新越山荘 6:30発・・・岩小屋沢岳・・・種池山荘・・・柏原新道・・・13:30着 扇沢駅・・・大町温泉郷・・・JR長野駅 ※登山時間 約7時間
※ペースや天候を見て出発時間を早めることもあります。
※下山後に大町温泉郷へ立ち寄りますので、着替えとタオルをお持ちください。
※扇沢駅から大町温泉郷、大町温泉郷から長野駅までの交通手段および時間については、時刻表が決まり次第あらためてご連絡いたします。
募集定員
最大5名 ※2名以上で催行します
ガイド料
52,000円(税込)
※参加人数により料金が変わります。
※頂戴する料金は現地でのガイド料のみです。現地までの交通費やロープウェイ代、宿泊代等は別途各自でご精算いただきます
※お支払いは銀行振込でお願いしております。(お申し込み後にお送りするメールに詳細記載いたします)
集合場所
7:50 JR長野駅改札前集合
解散場所
JR長野駅
※解散時間はあらためてご連絡いたします
申し込み
下の「お申込みはこちら」ボタンを押して、手続きのページに移動してから必要事項を入力しお申し込みください。
参加対象者
登山レベル 中級
3日間に渡る登山行動を遂行するだけの体力と集中力が必要となります。危険箇所はガイドが近くでサポートしますがこれまでに鎖の付いた岩稜投降の多少の経験は必要となります。不安がある場合には事前にトレーニング山行にご参加いただくこともありますのでご承知おきください。
レベルについては「体力・技術レベルについて」のページをご一読ください。
体力・技術レベルについて
※緑枠を押すとページに移動します
不安なことがありましたら、お申込み前になんでもご相談ください。
持ち物
「装備リスト 無雪期 小屋泊」のページを参考に、ご不明点はお問い合わせください。
装備リスト 無雪期 小屋泊
※緑枠を押すとページに移動します
※長い行程をペース良く歩く必要がありますので、荷物は極力軽くして行きましょう。20〜30L程度のザックを目安としてパッキングしてください。
※ヘルメット推奨山域を歩きますので、忘れずにお持ちください。
※天気予報が晴天であったとしてもレインウェアは必ずお持ちください
※食事は休憩時に立ったままでも食べられるような調理不要な行動食をお持ちください
※朝晩や休憩時は冷えますので防寒着は必ずお持ちください。かさばらない軽量・コンパクトなダウンジャケットがオススメです。
※新たに購入されるウェア、ギアがありましたらアドバイスさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。
ご留意事項
「参加にあたってのご注意事項」を必ずお読みの上お申込みくださいますよう、お願い申し上げます。
参加にあたってのご注意事項
※緑枠を押すとページに移動します
ご予約からご参加までの流れ
1.下の「お申し込みはこちら」ボタンからお申込みページへお進みいただき、入力フォームに必要事項を入力して最後に「送信」ボタンを押してください。
2.こちらでお申し込み情報を確認次第、お客様へお申し込み完了のEメールを差し上げます。
※携帯メールの方は、下記アドレスからのEメールを受け取れるように、携帯の迷惑メール設定をご確認ください。
※電波の入らない山域へ入山中など、数日メールが送れない場合があります。ただし1週間経っても届かない際は、お手数お掛けいたしますがお問い合わせください。
メールにお支払方法を記載しておりますので、お申し込みから1週間程度を目安にご入金をお願いいたします。お支払いの確認をもちまして正式なお申し込みとさせていただきます。
3.催行の1週間前頃にメールにて山行計画に関するご案内をお送りいたします。このページに記載している計画から変更がある際にはその旨を記載しています。また前日17時の天候予測をもとに最終判断メールをお送りいたしますのでそちらも合わせてご確認ください
4.間近でのキャンセルには料金が掛かります
※14日〜7日前:参加費の10%、7日前〜前日:参加費の30%、当日:参加費の50%を頂戴いたします
5.当日は体調を整え、出発時間に間に合うようにご集合ください。また定刻までに集合場所に来られない場合はご参加いただけません。また当日であっても体調がすぐれない場合は無理をせずに参加中止を申し出てください。
7.北アルプス 針ノ木サーキットを満喫しましょう!
【お問い合わせ先】
『東京アウトドアライフツアー事務局』担当:林(ハヤシ)
E-mail: info@tokyooutdoorlife.com