満席となりました。メルマガにご登録いただけば新たなツアー企画をいち早くお知らせいたします。また他のツアーもぜひご検討ください!
北アルプス、南アルプスと並び日本アルプスの一角を成す木曽山脈 中央アルプス。そのスケールは南北アルプスには一歩譲るものの、中央アルプス独特の飾らず素朴な雰囲気が堪らなく好きと言う方も多くリピーターが多い山域です。
その中でも今回のツアー行程は、単に日本百名山と言うだけではなく、踏破した登山者を確実に心技ともにステップアップさせてくれる良い経験を積める機会としてもお勧めしたいルートです。
特に2日目の、険峻さで名高い宝剣岳に挑み、隠れた名峰 檜尾岳を越え空木岳まで向かう道程に展開される入り組んだ地形が織りなす岩稜帯は、今後アルプスを縦走する際に避けて通れない危険箇所や高度感溢れる岩登り、長時間に及ぶ行程などの多様な登山要素を備えているため、ご自身が継続的に登山を続けることで身につく体力と足運びの基礎技術の習得度合いを知るためにアルプス入門ステップとしてもちょうど良いコースです。
この山行の目的は、第一に宝剣山荘〜空木岳間で連続する長い岩場を登り切り、岩登りや高度感に慣れること。第二に3日間行動することでアルプス縦走に必要な長時間の集中力と体力を経験することです。
特に脱初級者から中級へのステップアップを意識したツアー企画となっており、今後出会うだろう多様な登山ルートに対応できる足運びと体力を身につけることを意識するキッカケになることを考慮してコースを選びました。危険箇所ではガイドが側でサポートし、一番遅い方のペースに合わせて歩きます。
それにより幅広い年代の方、一人一人への登山技術のレクチャーや自然解説、道具のアドバイス、雑談などなど、旅行会社の大人数ツアーでは困難な、細やかなサポートをご提供することで、お客様のアウドトアライフをより密にサポートしています。
日程
2023年7月28日(金)〜7月30日(日)
※雨天決行、ただし2日目が荒天の場合は中止、もしくは1泊2日で木曽駒ヶ岳〜三ノ沢岳に企画変更する場合があります。
山行日程表(ダイヤ変更の可能性あり)
1日目:バスタ新宿駅 6:55出発・・・(中央高速バス)・・・10:18到着 中央道駒ヶ根インター・・・(徒歩)・・・女体入口バス停 10:37出発・・・11:15 しらび平・・・(駒ヶ根ロープウェイ)・・・12:00千畳敷・・・浄土乗越・・・木曽駒ヶ岳・・・15:30宝剣山荘(泊) ※登山時間 約3.5時間
2日目:宝剣山荘 5:00・・・宝剣岳・・・檜尾岳・・・東川岳・・・空木岳・・・16:00 木曽殿山荘(泊)※登山時間 約12時間
3日目:木曽殿山荘 6:30・・・駒石・・・ヨナ沢の頭・・・駒ヶ根高原スキー場・・・13:00 菅の台バスターミナル・・・13:10 こまくさの湯(入浴・食事)・・・菅の台バスターミナル 14:25出発・・・(路線バス)・・・14:36到着 すずらん通りバス停・・・(徒歩)・・・駒ヶ根バスターミナル 15:00出発・・・(中央高速バス)・・・18:45到着 バスタ新宿
※ルート上に水場はありません。
※駒ヶ根ロープウェイ山麓駅(しらび平駅)で待ち合わせも可能です
※宿泊代はチェックインの際に集めさせていただきます。
※3日目の出発時間を早める可能性もあります。
募集定員
5名 ※最小催行人数 2名
参加費
45,000円(税込、宿泊費・交通費別)
※お支払い方法は銀行振込・d払い送金で行っていただけます。(お申し込み後にお送りするメールに詳細記載いたします)
集合場所
6:30 バスタ新宿4階 バス乗り場前集合
※途中乗車されたい方は事前にご相談ください
※駒ヶ根ロープウェイ山麓駅(しらび平駅)で待ち合わせも可能です
解散場所
駒ヶ根バスターミナル(15:00頃)
※途中下車されたい方は事前にご相談ください
申し込み
下の「お申込みはこちら」ボタンを押して、手続きのページに移動してから必要事項を入力しお申し込みください。
【参加対象者】
登山レベル 脱初級〜中級
これまで3点確保しての岩登りやハシゴ・鎖場などの危険箇所の通過を短い区間でも良いので数度の経験があり、3日間に渡る登山行動を遂行するだけの体力を普段の山行で身につけできた方のステップアップ向けです。また3000m近い高所での行動を伴うため高山病へのリスクも伴います。お申し込みの際には直近の縦走やアルプスの登攀経験をお聞かせいただき、場合によっては事前にトレーニング山行にご参加いただくことがありますことをご了承ください。
レベルについては「体力・技術レベルについて」のページをご一読ください。
体力・技術レベルについて
※緑枠を押すとページに移動します
不安なことがありましたら、お申込み前になんでもご相談ください。
【持ち物】
「装備リスト 無積雪期 3,000m級 小屋泊」のページを参考に、ご不明点はお問い合わせください。
装備リスト 無積雪期 3,000m級 小屋泊
※緑枠を押すとページに移動します
※山小屋にはコロナ感染予防としてインナーシーツの持ち込みが必要です。
※当山域では着用を義務付けされてはいませんが、転倒や落石から頭部を保護するためにもヘルメットを必ずお持ちください
※天気予報が晴天であったとしてもレインウェアは必ずお持ちください。
※下界は猛暑でも宿泊地の辺りは夜になると気温が一桁台まで下がります。防寒着は必ずお持ちください。かさばらない軽量・コンパクトなダウンジャケットがオススメです。
※新たに購入されるウェア、ギアがありましたらアドバイスさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。
【ご留意事項】
「参加にあたってのご注意事項」を必ずお読みの上お申込みくださいますよう、お願い申し上げます。
参加にあたってのご注意事項
※緑枠を押すとページに移動します
■ご予約からご参加までの流れ
1.下の「お申し込みはこちら」ボタンからお申込みページへお進みいただき、入力フォームに必要事項を入力して最後に「送信」ボタンを押してください。お申し込みの際には必ずご希望の日程をご記載ください。
2.こちらでお申し込み情報を確認次第、お客様へお申し込み完了のEメールを差し上げます。メールにお支払方法を記載しておりますので、お申し込みから1週間程度を目安にご入金をお願いいたします。お支払いの確認をもちまして正式なお申し込みとさせていただきます。
※携帯メールの方は、下記アドレスからのEメールを受け取れるように、携帯の迷惑メール設定をご確認ください。
※電波の入らない山域へ入山中など、数日メールが送れない場合があります。ただし1週間経っても届かない際は、お手数お掛けいたしますがお問い合わせください。
3.催行の1週間前頃にメールにて最終のご案内をお送りいたします。メールに記載してあるURLリンクより「山行のしおり」ページへ遷移しますので、最終内容をご確認ください
4.間近でのキャンセルには料金が掛かります
※14日〜7日前:参加費の10%、7日前〜前日:参加費の30%、当日:参加費の50%を頂戴いたします
5.当日は体調を整え、出発時間に間に合うようにご集合ください。また定刻までに集合場所に来られない場合はご参加いただけません。また当日であっても体調がすぐれない場合は無理をせずに参加中止を申し出てください
7.中央アルプスの主脈縦走を楽しみましょう!
【お問い合わせ先】
『東京アウトドアライフツアー事務局』担当:林(ハヤシ)
E-mail: info@tokyooutdoorlife.com