ガイド日誌

天城連山縦走

2019年1月12日(日)は「天城連山縦走」でした。

スタート時の天候は曇り、迫る雨脚に追い立てながら、17kmの長丁場を頑張っていただきました。
残念ながら終始曇り空となり、眺望には恵まれませんでしたが、一瞬訪れたの雲の切れ間から、ご褒美の様に突然現れた富士山を拝めた事が、何より嬉しかったです。
登山道に雪はなく、風もほぼ無い天候でしたが、気温は山頂付近で氷点下を下回っていましたので、ウェアのレイヤリングが難しい気候でした。


登り始めの小休憩。カロリー不足を防ぐために、休憩の度に小まめな栄養補給をしながら歩くこと、また、即エネルギーとなる食品についてお話させていただきました。


冬はお花が少ないので、樹木についての自然解説が続きます。群生するヒメシャラの美しい姿と、触れた時の冷たさに驚いていらっしゃいました。ヒメシャラは樹皮が薄いので、水分を含んだ木内部の温度が外側へ伝導され、冷たくヒンヤリとした表皮になります。


名物のへび橅で記念撮影タイム。これ、生きてるんです。


八丁池までは橅の原生林を歩く、気持ちの良い林道です。マイナスイオンをたっぷり浴びていただきました。


最後はこのコースのフィナーレを飾る、八丁池。冬季は凍結して、昔はアイススケートを楽しんだそうです。
夏場はここから30分程でバス停へ降りる事ができますが、冬は1時間半程歩きます。このあたりから雨が降り出しましたが、皆さま最後まで頑張って歩いていただきました。

下山後はご希望の方のみ、温泉に浸かって疲れを癒していただきました。
翌日にハーフマラソンを控えているお客様もいらっしゃり、その健脚ぶりには驚きました。

このコース、春でしたらシャクナゲがとても綺麗に咲きますので、ぜひまた訪れていただけたら嬉しく思います。
ご参加ありがとうございました。

関連記事

  1. ガイド日誌

    沼津アルプス<MONTURA Store FC Tokyoツアー>

    2月のMONTURAツアーは沼津アルプスでした。JR沼津駅から…

  2. ガイド日誌

    谷川岳と至仏山

    いよいよ夏登山本番シーズンです。3連休は尾瀬でツアーガイドのオ…

  3. ガイド日誌

    大菩薩嶺 富士見新道

    賽の河原まで痩せ尾根を一直線に攀じ登る「富士見新道」。新道と名は付くが…

  4. ガイド日誌

    筑波山

    筑波山山頂から関東平野が一望できました。…

  5. ガイド日誌

    尾瀬ガイド(燧ケ岳・尾瀬ヶ原・至仏山)

    尾瀬ガイドしてきました。御池から燧…

  6. ガイド日誌

    南八ヶ岳縦走

    9月の終わりは南八ヶ岳の縦走ツアーです。事前予報はずーっと雨でしたが、…

イベントスケジュール

パートナーサイト

HYPERLITE MOUNTAIN GEAR

※初回購入が15%割引になる特別リンクです

 

Enlightened Equipment

CANIS -Technical Apparel

Stone Glacier -Technical Hunting Gear

MONTURA STORE FC TOKYO(東京 駒込)

アミノバイタル(味の素)

ツアー参加者優待キャンペーン

ツアーへお申し込みと同時でお得に

<入会金3,240円が1,080円に>入会割引パック

facebook

  1. ガイド日誌

    田代山〜帝釈山、そして会津駒ヶ岳
  2. イベントスケジュール

    7・8月のツアースケジュール
  3. イベントスケジュール

    【日本百名山・アルプス入門】2022年10月7日(金)〜8日(土) 南アルプス …
  4. イベントスケジュール

    【日本百名山・泊まりで登山入門】2022年9月23日(金)〜9月24日(土) 雲…
  5. ガイド日誌

    (MONTURA Store FC Tokyoツアー)金峰山 日帰り 瑞牆山荘〜…
PAGE TOP