イベントスケジュール

【遭難しないための地図読み実践講座】2022年12月18日(日) 地図にない道を登る「棒ノ折山」

開放感あふれ山頂からの展望が人気の棒ノ折山。登りは登山道を外れて、国土地理院の地形図に載っていない北東尾根(バリエーションルート)で地図とコンパス(お持ちの方のみ)またはGPSアプリ(全員)を使って進みます。

スマホがこれだけ普及した今でも遭難事故が後を立ちません。親子で遭難…胸が張り裂けそうな事故が未だに起こっています。GPSアプリがあるこの時代では、道迷いは確実に無くせる事故なのです。しかしそのためにはGPSアプリが使えるだけでなく、地形図全体が読めるようにならなくてはなりません。というのも道迷いとは登山道を外れた時に起こるからです。地形や地形図が読めなければ、GPSアプリを持っていたとしても役に立たないかもしれません。そのため今後安全に登山を楽しんでいただくための実践的な講座内容にしています。

算盤から電卓に変わったように、コンパスが使えなくても今の時代はGPSアプリ「YAMAP」か「ヤマレコ」があれば充分です。コンパスをお持ちでない方やご希望の方にはスマホ用GPSアプリ「YAMAP」もしくは「ヤマレコ」の使い方もマスターしていただきます。

当ツアーはお客様が最大7人の少人数で実施しますので、登山に関するご相談など、ゆっくりお話しいただけます。大人数ツアーとは違った細やかなサービスにより、お客様のアウドトアライフをサポート致します。

日程

2022年12月18日(日) ※小雨決行

山行行程表 青字が登山部分

飯能駅 7:47発・・・(路線バス)・・・8:28着 さわらびの湯バス停・・・有間ダム・・・棒ノ折山 北東尾根(バリエーション・地図読み)・・・棒ノ折山頂・・・(一般登山道)・・・16:00着 さわらびの湯 17:07発・・・17:53着 飯能駅 ※登山時間 7時間(休憩時間込み)
※雨天時以外は山頂でランチをとりますのでお好きなお弁当をお持ちください。雨天時は休憩時に立ったままでも食べられるような行動食をご用意ください(前日に天候をお知らせいたします)
※ご希望者は下山口にある温泉施設(さわらびの湯)で入浴できますので、タオルと着替えをお持ちください

募集定員

7名 最少人数 2人

参加費

8,000円(交通費・入浴代等は別途必要)

集合場所

公共交通機関利用の方:飯能駅改札前 7:35
マイカーの方:さわらびの湯バス停付近 8:30

解散場所

さわらびの湯バス停:16:00
※当日の進行により遅れが生じる場合がありますことを予めご了承ください

申し込み

下の「お申込みはこちら」ボタンを押して、手続きのページに移動してから必要事項を入力しお申し込みください。

【参加対象者】

登山レベル 初〜中級

特別な登攀技術を問われるような危険箇所や岩稜登りはありません。しかし上りは登山道から外れたルートを通りますので、足場が悪い箇所や急な上りが随所に出てきますのである程度の体力・脚力は必要となります。しかし地図読みをしながらの山行ですので立ち止まる機会も多いためそれほど苦しくは無いと思います。さらに来シーズン、アルプスなど縦走を志す方には必ず良いトレーニングとなりますので、良い機会としてガイドのサポートを受けながら知識・技術の向上を図っていきましょう。

レベルについては「体力・技術レベルについて」のページをご一読ください。

体力・技術レベルについて
※緑枠を押すとページに移動します

不安なことがありましたら、お申込み前になんでもご相談ください。

【持ち物】

「装備リスト 冬期低山 日帰りのページを参考に、ご不明点はお問い合わせください。

装備リスト 冬期低山 日帰り
※緑枠を押すとページに移動します

※天気予報が晴天であったとしてもレインウェアは必ずお持ちください。
※防寒着は必ずお持ちください。かさばらない軽量・コンパクトなダウンジャケットがオススメです。
※新たに購入されるウェア、ギアがありましたらアドバイスさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。

【ご留意事項】

「参加にあたってのご注意事項」を必ずお読みの上お申込みくださいますよう、お願い申し上げます。

参加にあたってのご注意事項
※緑枠を押すとページに移動します

■ご予約からご参加までの流れ

1.下の「お申し込みはこちら」ボタンからお申込みページへお進みいただき、入力フォームに必要事項を入力して最後に「送信」ボタンを押してください。

2.こちらでお申し込み情報を確認次第、お客様へお申し込み完了のEメールを差し上げます。(携帯メールの方は、下記アドレスからのEメールを受け取れるように、携帯の迷惑メール設定をご確認ください。)電波の入らない山域へ入山中など、数日メールが送れない場合があります。ただし1週間経っても届かない際は、お手数お掛けいたしますがお問い合わせください。

3.最低催行人数に達した時点で、催行決定のEメールをお送りいたします。当ツアーはすでに催行決定済です。またツアー1週間前を目安に最終のご案内をお送りしております。

4.費用は当日集合場所での現金もしくは銀行口座(ご希望者へお知らせいたします)への振込にて頂戴いたしております。手渡しをご希望の際にはお手数をお掛けいたしますが、お釣りの無いようにご用意いただけると幸いです。

5.キャンセルは7日前まで無償で承ります。ご予定が変わられた際には、早めにご連絡いただけるとキャンセル待ちの方へご連絡できますので助かります。
7日前まで:キャンセル料無料、前日まで:キャンセル料50%、当日:キャンセル料100%を頂戴いたします。

6.当日は体調を整え、出発時間に間に合うようにご集合ください。山行行程の関係上集合時間に来られない場合はご参加いただけません。また当日であっても体調がすぐれない場合は無理をせずに参加中止を申し出てください。

7.地図を読めるようになって安全な登山を楽しみましょう!

お申し込みはこちら

【お問い合わせ先】

『東京アウトドアライフツアー事務局』担当:林(ハヤシ)
E-mail: info@tokyooutdoorlife.com

その他のツアー日程はこちらから

関連記事

  1. イベントスケジュール

    【催行終了】2020年3月20日(金祝)本仁田山 破線ルート日帰りツアー(地図読み・GPSアプリ活用…

    本仁田山(ほにたやま)は奥多摩駅から登山口まで歩いてアプローチできるこ…

  2. イベントスケジュール

    【催行終了】2019年2月17日(日)沼津アルプス 日帰り〈MONTURA Store FC TOK…

    催行終了しました。沼津アルプスとは、地元の登山愛好会が静岡県の…

  3. イベントスケジュール

    【北アルプス・日本百名山】2023年9月10日(日)〜9月11日(月) 五竜岳・唐松岳 縦走ツアー …

    北アルプス・後立山連峰の名峰、五竜岳から唐松岳と大パノラマを楽しみなが…

  4. イベントスケジュール

    【日本百名山・ゆったり行程】2023年7月15日(土)〜7月18日(火) 南アルプス 聖岳 3泊4日…

    赤石山脈の南部に位置する日本百名山、南アルプス最南の3000m峰である…

  5. イベントスケジュール

    2021年7月22日(祝木) ゆったり登る 日向山(南アルプス)日帰りツアー

    終了いたしました夏本番を迎えて自粛で落ちた筋力・体力をあらため…

  6. イベントスケジュール

    【冬山入門・日本百名山】2023年2月11日(祝土)〜12日(日) 雲取山 1泊2日 山小屋泊ツアー…

    雲取山は秩父多摩甲斐国立公園の代表的な山の一つで、東京都・埼玉県・山梨…

イベントスケジュール

パートナーサイト

HYPERLITE MOUNTAIN GEAR

※初回購入が15%割引になる特別リンクです

 

Enlightened Equipment

CANIS -Technical Apparel

Stone Glacier -Technical Hunting Gear

MONTURA STORE FC TOKYO(東京 駒込)

アミノバイタル(味の素)

ツアー参加者優待キャンペーン

ツアーへお申し込みと同時でお得に

<入会金3,240円が1,080円に>入会割引パック

facebook

  1. イベントスケジュール

    【ツアー募集】2022年4月25日(月) 沼津アルプス 日帰りツアー
  2. イベントスケジュール

    【催行終了】2019年4月7日(日)瑞牆山バリエーションルート(日本百名山) 日…
  3. イベントスケジュール

    【日本百名山・泊まりで登山入門】2022年9月23日(金)〜9月24日(土) 雲…
  4. ガイド日誌

    南八ヶ岳縦走
  5. ガイド日誌

    ゆったり仙丈ケ岳
PAGE TOP